ISSUE
箱根にはたくさんの観光スポットがあります。温泉、ホテル、美術館、大自然、これらのすべてが一流なのが箱根のすごいところです。新宿からロマンスカーで最速73分。都心から短時間で非日常の世界にトリップできる有数の観光地・箱根の中でも魅力的なスポットを厳選してご紹介します。
乗り物
ホテル・温泉
寺社・公園・自然
美術館・博物館
体験
複合施設
「箱根ロープウェイ」では、空から箱根の絶景を楽しむことができます。芦ノ湖湖畔の桃源台駅から大涌谷駅を通り、早雲山駅までをおよそ24分でつなぎます。輝く芦ノ湖や富士山の大パノラマ、大涌谷の谷底など、ロープウェイからしか見ることができない風景がいっぱい!自分だけの絶景ビューポイントが見つけられるかも。
芦ノ湖をたっぷり満喫したいなら、「箱根海賊船」がおすすめです。雄大な芦ノ湖の景色と、フランス・イギリス・スウェーデンの船をモデルに装飾された非日常の船内空間を合わせて楽しめます。箱根の清々しい風を感じながらアクティブに、ゆったりと、思い思いの楽しみ方ができるのが海賊船の魅力。箱根観光の交通手段としても活用でき、箱根フリーパスで乗り放題ができるのも嬉しいポイント。
「箱根ケーブルカー」は、箱根登山鉄道の終着駅「強羅」からさらに標高が高い「早雲山」(標高750m)までをつなぎます。ケーブルカーの道中では、芦ノ湖や富士山を見下ろすような絶景を満喫することができます。
「箱根登山電車」は、標高14mの「小田原」から標高541mの「強羅」を結ぶ日本で唯一の本格的山岳鉄道です。自然溢れる箱根の山の景色を満喫しながら急勾配をスイッチバックで登っていく体験は子どもから大人までワクワクすること間違いなし!各停車駅にも魅力が溢れ、「塔ノ沢駅」のホームにはなんと銭洗弁天が。ご利益が多いと大評判です。
※箱根登山電車は2020年3月18日現在運休中です。
忙しい日常を離れ、気分をリフレッシュしたいなら「Fun Space芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ」がおすすめです。約2万坪の広大な敷地を有する芦ノ湖畔のキャンプ場で、充実した施設が好評。自由度の高いキャンプサイトのほか、別荘風コテージや日帰り利用も可能なバーベキューガーデンなど、アウトドア初心者でも楽しめる設備が整っています。都心から車で約2時間半、新宿から高速バスの運行もあり、アクセスの良さも魅力です。
創業から142年を迎える令和2(2020)年7月15日に「富士屋ホテル」がグランドオープン。全館耐震化、および諸設備のリニューアルが行われました。浴槽から箱根外輪山の雄大な景色が望める新設のスパや、ホテルの貴重な史料を自由に見学できる「ホテル・ミュージアム」など、新たな魅力がプラス。細部に彫刻を施した建築群や、伝統的なフランス料理を堪能できるレストラン「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」は継承されています。かつてのままの歴史ある荘厳な雰囲気を感じながら、ゆっくりと過ごしましょう。
「HOTEL CLAD」は、富士山ビューにこだわった内装のリゾートホテルです。客室をはじめとしたホテル内の窓は、大きさや位置に細かい工夫が施されており、壮大な富士山の景色を眺めることができます。特にロビーの大きな窓から見渡すダイナミックな景色は、フォトスポットとしても人気です。日本国内最大規模のアウトレット「御殿場プレミアム・アウトレット」の敷地内に位置しており、日帰り温泉施設「木の花の湯」も併設。ショッピングとリゾート気分を存分に味わいながら、休日を心ゆくまで楽しめます。
箱根・仙石原の清々しい高原の自然の中にあるのが「箱根ハイランドホテル」です。昭和32(1957)年の創業より、政財界の著名人や俳優などのセレブリティに愛されてきました。他とは一線を画す「優雅な時間」を感じるホテルの自慢は絶品の料理。「お客様にはとにかく美味しいものを」をモットーに食通をもうならせる料理を作りつづけています。
「山のホテル」は芦ノ湖畔でも屈指のロケーションを誇るリゾートホテル。古き良きクラシカルなホテルで日常を忘れた特別なひとときを過ごすことができます。ホテルには美しい庭園や湖に浮かぶようなカフェ、スパ、自家源泉の露天風呂、レストランが揃い、とびきり贅沢な滞在で箱根を満喫することができます。
「箱根湯寮」は「湯・食・癒」をコンセプトに、古民家風の里山温泉をイメージした日帰り温泉。肌あたりがやわらかな温泉は「美肌の湯」として女性に人気です。開放的な大浴場や森の風を感じられる露天風呂、ゆったりと過ごせる「貸切個室露天風呂」まで、多彩な湯屋が楽しめます。デトックス効果が期待できるロウリュウサービスにも注目。箱根エリアでロウリュウサービスを体験できるのはここだけです。おいしい魚料理や囲炉裏料理など本格的な食事を楽しみながら、くつろぎのひとときを満喫できます。
戦国時代を代表する武将、北条早雲の遺命により創建された「早雲寺」。北条家にゆかりのある寺院で、小田原北条文化にまつわるさまざまな絵画・工芸品が所蔵されている寺院としても知られています。歴史を感じながら、箱根町文化財に指定された本堂や鐘楼をはじめ、北条五代の墓を外回り参拝してみましょう。また、春の訪れを感じる境内の紅梅やしだれ桜は、知る人ぞ知る名所としても人気。江戸時代の歴史を伝える貴重な建造物を参拝しながら、美しい自然を鑑賞するのはいかがでしょうか。
※新型コロナウイルスの影響により令和2(2020)年の特別公開・行事の開催中止。 外回りの拝観のみ、御朱印の押印も行っておりません。
「公時神社」は、金太郎伝説で有名な坂田公時命がお祀りされている神社。登山者の安全や子どもの健康を祈願する参拝者が多く訪れます。坂田公時命は、平安時代中期に活躍し、現在も幼名である金太郎の名で広く親しまれる武将。神社周辺には、そんな金太郎が蹴落としたといわれる岩や、手鞠にしたといわれる岩、金太郎が使ったとされるマサカリを奉納した祠箱根などが残されています。社務所では、宮司さんから金太郎伝説や神社の歴史について、貴重なお話を聞くこともできます。
万治元(1658)年に仙石原に創建された「長安寺」は、長い歴史を誇る曹洞宗の寺院。その歴史は南北朝時代の延文元(1356)年に、姥子に建てられた小さなお堂から始まりました。境内や裏山には、五百羅漢と呼ばれるお釈迦様の弟子たちが約250体、それぞれ異なる表情を浮かべ参拝者を迎えます。ほかにも美しい彫刻品や、四季折々うつろいでゆく風景など、東国花の寺百ヶ寺に加盟している「長安寺」ならではの光景がたくさん。秋は紅葉の名所としても人気です。境内を散策する際は、本堂で静かにお参りを行いましょう。
箱根神社・九頭龍神社の唯一の分宮である「玉簾神社」。パワースポットとして知られる「飛烟の瀧」と「玉簾の瀧」の間を登ったところに位置します。2つの神社の神々をお祀りしており、その恵まれた御神徳から、家内安全・商売繁盛・開運出世の社として信仰を集めています。また近年では、九頭龍さまの縁結びのご利益にあずかりたいと訪れる参拝者も多いのだとか。ホテル内フロントでは、ハートをかたどったオリジナルの絵馬やお守りなどが販売されています。素敵な恋の実りを願って、参拝してみてはいかがでしょうか。
日本遺産「箱根八里」の一部である「箱根旧街道」は、東海道一番の難所といわれた箱根越えの山道。江戸時代に整備された石畳が今なお残る、歴史のある街道です。中でも芦ノ湖畔には、約400本の杉が立ち並びます。東海道では通常松が植えられていますが、芦ノ湖周辺ではより気候に適した杉が植えられています。江戸時代の旅人たちが歩んだ歴史、風情や雰囲気、当時のままの景色を楽しめる散策コースです。石畳のため、雨の日は滑らないように気をつけましょう。
高さ約3mの岩盤を幅約20mに渡り、幾筋にも分かれた水がすだれ状に流れ落ちることから「千条(ちすじ)の滝」と名付けられました。縦長の一般的な滝とは違って横長なので、滝の流れ落ちる音がとても静か。苔むす岩の間を流れる静かな滝の音に耳を澄ましてみましょう。飲むことや汲むことはできませんが、水はとてもきれいで、毎年7月にはゲンジボタルが飛び交うほど。夏はもちろん、紅葉や楓が周囲を彩る秋の季節に訪れるのもおすすめです。
上段約15m、下段約25mの2段に分かれて流れ落ちる「飛龍の滝」。壁岩に当たって跳ね返る水しぶきが、まるで龍が空高く飛ぶような形に見えることが名前の由来です。鎌倉時代に箱根権現(神社)の修行者が身を清めた場所との言い伝えもある、歴史の深さも感じられる観光スポットです。「飛龍の滝自然探勝歩道」の途中にあり、畑宿、または芦ノ湯から散策できます。道中、険しい地点もあるので、足元に十分注意しましょう。
小涌谷温泉が配給される老舗「三河屋旅館」に隣接する約32,000平米の庭園。大正時代に三河屋の創業者・榎本恭三氏が、小涌谷のツツジの名所として開きました。東京・大久保をはじめ全国から集めた数十種、約3万株のツツジやサツキが移植された園内は、自由に散策できます。春には桜やツツジ、秋には紅葉がきれいに色づき、箱根の自然を肌で感じながらゆったりと過ごせます。なお、徒歩約5~6分の距離には、小涌谷の隠れた名所「千条の滝」も。切り立つ岩肌から流れ落ちる糸状の滝が幾筋(いくすじ)も流れ落ちる様は、なんとも風流です。
湖尻園地内にある学習施設。模型やパネル、標本で「富士箱根伊豆国立公園」の豊かな自然の生態を学ぶことができます。動植物などの知識に触れたら、周辺の湖尻園地を散策しましょう。これまで気づかなかったさまざまな発見があります。箱根を紹介するハイビジョンシアターや、箱根全山の大型ジオラマが訪れた観光客から好評です。緑の中で、ゆっくりとリラックスしたひとときを過ごしてみてはいかが? 全館バリアフリーで、車イスの無料貸出しもあります。
台ヶ岳の山麓に広がる「仙石原すすき草原」は、東京ドーム約5個分の広さを誇ります。湿原に群生するススキは神奈川県唯一。「かながわの景勝50選」・「かながわの花100選」の一つにも選ばれており、ススキの壮大な景色を眺めることができます。約600mの遊歩道は、秋になると金色の穂をつけるススキに囲まれ、幻想的な景色が見られます。見頃の時期は写真撮影をする観光客で毎年賑わいますが、春0夏は比較的空いているので、のんびり散歩をするのもおすすめ。美しい緑の草原に吹き抜ける、爽やかな風を感じてみてはいかがでしょうか。
「箱根強羅公園」は、箱根登山電車の終着駅の強羅に大正3(1914)年に開園された日本で初めてのフランス式整形庭園です。四季折々の表情を見せる庭園はどこを切り取ってもまるで絵画のよう。茶道や陶芸、吹きガラス、とんぼ玉など体験も充実。ものづくりが好きな方にもおすすめです。
「旧箱根離宮」の跡地に広がるのが「恩賜箱根公園」です。芦ノ湖のほとりにある公園からは箱根外輪山、富士山が一望でき、その絶景は「かながわ景勝50選」の一つに数えられています。
「箱根湿生花園」は、湿原や川、湖などの水湿地に生育する植物を中心とした植物園です。およそ1700種の植物が四季折々に花を咲かせる姿を木道を散策しながら観察することができます。はるか遠くまで広がる湿原は絶好のシャッターポイントです。
芦ノ湖湖畔の緑の中に佇む真紅の鳥居が「九頭龍神社」の入り口です。芦ノ湖の神様である龍神様は水の神様。参拝すると金運や事業運、縁結びのご利益があるとされています。
「箱根神社」は、かの源頼朝や徳川家康も参拝したことで知られる神社です。現代では「安産祈願」「家内安全」などでも崇拝を集める関東屈指のパワースポットとして知られています。また、湖に浮かぶように見える鳥居は絶好の撮影スポットです。
自然豊かで緑に溢れた箱根ですが、「大涌谷」には赤茶けた大地と荒涼とした景色が広がり、たち込める香りは、ここが生きた火山であることを思い出させてくれます。ロープウェイで空から眺める大涌谷は迫力満点! 大涌谷名物・黒たまごもぜひご賞味ください。
自然に囲まれた絶景スポット・「芦ノ湖」は箱根観光には外せません。湖に浮かぶ箱根海賊船から見える景色をゆったり楽しめば、日々の疲れもどこか遠くへ。水面に逆さに映る「逆さ富士」は、天気がよく湖面が静かな早朝にしか見ることがかなわない絶景です。インスタ映えすること間違いなしなので、記念撮影を忘れずに。
強羅の自然の中にひっそりと佇む「箱根写真美術館」のコンセプトは、「富士に出逢える美術館」。箱根で生まれ育った写真家・遠藤桂氏が撮り続ける富士山の作品が常設されています。箱根を中心とした各地から見渡す富士山ののさまざまな表情は、おもわず息を飲む美しさ。企画展では、写真家・山田應水コレクションや撮影機材、国内外の作家による作品が展示されます。モンブランの頂をイメージしたシャープな外観と、天然檜を使用した温かみのあるギャラリーで、作品とゆっくり対峙しましょう。
芦ノ湯にある「箱根ドールハウス美術館」は、日本で唯一のドールハウス・ミニチュア専門美術館です。館長が世界中から20年以上かけて収集したプライベートコレクションは100点以上。世界二大コレクションと呼ばれるアメリカ・イギリスのアンティークドールハウスから、日本の現代作家による作品まで展示されています。併設されたカフェとショップは入場無料。ショップでは輸入品のミニチュア雑貨などが販売されているので、お気に入りを見つけましょう。軽食やスイーツが食べられるカフェは、芦ノ湯の大自然に囲まれた開放感のある空間が人気。ミニチュアマニアの方はもちろん、小さいお子さまから大人まで楽しめる施設です。
※新型コロナウイルスの影響で営業時間を変更しています。詳しくは施設HPを確認ください。
箱根の自然の中で古マイセンと出会える美術館「箱根マイセンアンティーク美術館」。強羅に建つ元日銀総裁旧家の洋館で、欧州磁器最高峰の青い双剣の窯印で知られるマイセンを堪能できます。日本で最大のコレクション数を誇る館内には、マルコリーニ、ケンドラーをはじめとする18世紀からの1点物が展示されています。併設されたガーデンカフェでは、自然に包まれながら、マイセンのカップでコーヒーや紅茶を楽しめます。ヨーロッパの貴族たちが愛して止まなかったマイセン磁器の素晴らしさに触れ、ゆっくりと優雅な時間を過ごしましょう。
お正月の風物詩として知られる「箱根駅伝」。伝統ある大会の歴史を、写真や映像で辿ることができるのが「箱根駅伝ミュージアム」です。レース風景を記録した貴重な写真やダイジェスト映像、出場校のユニフォームやタスキなどを展示。名シーンやゆかりの品々から感じる選手たちの勝負にかける思いは、訪れる人々の胸を熱くさせます。第1回目の大会から現在までの出場校と初出場した大会回数が記録されたタペストリーも必見。長きに渡る箱根駅伝の歴史に思いを馳せることができます。ミュージアムのすぐ近くには、箱根駅伝を彷彿とさせるモニュメントや往路フィニッシュ地点があり、箱根駅伝のドラマと感動を肌で感じられるスポットです。
「関所からくり美術館」は、職人が丹精込めて作った「からくり」を、触って楽しめる体験型の美術館です。館内は、入口のドアから机、ソファまでからくりづくし。簡単に開かない引き出しやからくり箱など、職人の知恵と技が詰まった品々で遊べると好評です。美術館と隣接する「箱根丸山物産」では、秘密箱やコースターの制作体験が人気。箱根の伝統工芸である「寄木」に触れながら、自分だけのアイテムを作ることができます。体験コーナーから展示まで、何度訪れても新しい発見があるスポットです。
「箱根ジオミュージアム」は、大涌谷をはじめ、活火山としての箱根を大人から子どもまで楽しく学ぶことができる施設です。箱根火山の不思議がつまったジオホールには、温泉井戸の仕組みがわかる体験型展示や、岩石、火山灰などの実物展示、2015年大涌谷噴火のパネル展示などがあります。箱根火山の生い立ちや大涌谷の蒸気井の仕組みがよく分かったという声とともに、100円というお手頃な入館料も好評なのだとか。火山についての理解を深めて、箱根観光を満喫しましょう。
芦ノ湖畔の高台にある「箱根・芦ノ湖 成川美術館」には、現代日本画を中心に約4,000点の作品が収蔵されています。常時約100点の作品が展示されており、年に3回入れ替えが行われるため、何度訪れても楽しめます。館内にある展望ラウンジからの景色は、成川美術館の人気の理由のひとつ。約50mにも及ぶ一面ガラス張りの窓からは、芦ノ湖と富士山を一望できます。敷地内にある広い庭園でゆっくりとくつろぐのもおすすめ。移ろいゆく四季折々の景色とともに、穏やかな時間を過ごせます。
「箱根ラリック美術館」は、フランスのジュエリーとガラスの工芸家ルネ・ラリック(1860-1945)の作品を生涯にわたって鑑賞できる美術館です。常時230点ほど展示されているラリックの作品はもちろん、内装を手がけた豪華列車オリエント急行の車両で、優雅なティータイムを楽しむのも好評(当日現地で要予約)。カフェ・レストラン「LYS(リス)」のテラス席(4月011月予定)では、さわやかな緑の洋芝や木々の新緑、紅葉など、四季折々の景観を楽しみながら自然の恵みをテーマとしたメニューを味わえます。
「岡田美術館」は明治時代に存在した欧米人向けのホテル「開化亭」の跡地に建設された、約5,000㎡もの広大な展示面積を誇る美術館。日本・中国・韓国の古代から現代までの壮麗な美術品を所蔵し、尾形光琳、喜多川歌麿、葛飾北斎、横山大観など日本を代表する画家たちのコレクションは必見です。
昭和27(1952)年に開館した箱根でもっとも歴史ある美術館が「箱根美術館」です。縄文・古墳から江戸時代までの土器や焼物を所蔵しています。美術館に併設された日本庭園は圧巻。特に新緑と紅葉の季節には絵画のような風景が広がります。また、苔庭に面した茶室「真和亭」では、お抹茶と季節の和菓子を四季折々の景観を眺めながら味わえます。
「ポーラ美術館」は、19世紀から20世紀のフランス近代美術を中心に所蔵する美術館です。モネの睡蓮や、ルノワールが描く少女は必見!モネ19点、ルノワール16点、ピカソ19点、レオナール・フジタ176点など、日本最多レベルのコレクションは圧巻の一言。
「箱根ガラスの森美術館」は、ヴェネチアングラスの珠玉の名品を数多く所蔵し、毎年、魅力ある特別企画を開催。ガラスの器やアクセサリーが作れる体験工房も充実。屋内展示のほか、季節ごとに様々な花々や装飾が楽しめる美しい庭園や、テラスで本格イタリアンが楽しめるカフェレストランも人気で、女性を中心にリピーターが多い美術館です。
「彫刻の森美術館」は、世界中から観光客が訪れる箱根アート体験のハイライト。7万平方メートルもの広大な敷地に展示された作品たちは季節や天気、時間によってさまざまな表情を見せます。1つの作品をじっと見つめるも良し、ゆったり館内を散策するも良し、楽しみ方は無限大。鬼才の画家・ピカソの作品を300点所蔵するピカソ館は必見です。
江戸時代に置かれていた関所を日本で唯一完全復元している「箱根関所」。一歩足を踏み入れれば、往時の関所の雰囲気を感じることができます。建物はもちろん、江戸時代を生きていた役人や旅人、市民をシルエット展示といった方法で再現。罪人が拘置されていた牢屋へ入ることもでき、より身近に江戸を感じられます。また、施設内には富士山と芦ノ湖を一望できる「遠見番所」や高さ約6mの「京口御門」など、さまざまな写真スポットが点在しています。箱根関所資料館以外はすべて撮影可能となっているため、SNS映えを求める方にもおすすめです。
「三島スカイウォーク」は、全長400mの日本一長い歩行者専用吊橋です。橋上からは、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾を眺めることができ、同時に“3つの日本一”を楽しめます。施設内にある自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク」では、「ロングジップスライド」が一番人気。空中に張ったワイヤーを滑車で一気に滑走します。約300mある往路では吊り橋をくぐり、約260mの復路では目の前の富士山に向かって滑走するというスリル満点の内容。大自然の景色を楽しみながら、爽快なアクティビティを満喫しましょう。
「鈴廣かまぼこの里」は、和の食文化の深みを観て、触れて、味わうことのできる複合施設。「かまぼこ博物館」で行われる「かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室」では、職人と一緒にかまぼこ・ちくわを作り、できたてのかまぼこを味わえます。子どもから大人まで、幅広い年代に人気の体験イベントです。他にも、小田原ならではの食材と共にかまぼこを楽しめる食事処や、約200種類の商品がそろう売店など、さまざまな施設が立ち並びます。
「箱根園」は、箱根の自然と芦ノ湖ビューを楽しめる複合型施設。広い園内には水族館やふれあい動物園をはじめとした、さまざまな施設が点在しています。天気の良い日には、駒ヶ岳ロープウェーや遊覧船で箱根の景色を眺めるのもおすすめ。展望台からは、芦ノ湖を見下ろす景色と富士山を一望できます。ゴルフ練習場やお土産ショップ、食事処もあるため、一日中滞在する観光客が多いのだとか。他にも幅広い世代に人気の施設がたくさんあり、親子三世代で楽しむことができます。
「箱根さくら姫」は、和モダンから大人シンプルまで、約300着の豊富な着物がそろうレンタル着物店です。箱根湯本駅前にありアクセスがよく、下着から小物まで一式そろって貸し出しているため、手ぶらで箱根着物観光ができると人気です。苦しくない着付けや手結びによるかわいい帯結びも好評。荷物の無料預かりやスタッフによる箱根湯本周辺の写真スポットの案内も嬉しいポイントです。
「フォレストアドベンチャー・箱根」は、フランス発祥の自然共生型のアウトドアパーク。森林をそのまま活用したパークの中では、ハーネスを着用しながら「登る・渡る・滑る」などのさまざまなアクティビティを楽しめます。森の中を滑空する「ジップスライド」や迫力満点の「ターザンスイング」が大人気。樹々の高低を生かした最も難易度の高い「アドベンチャーコース」では、ダイナミックでスリリングな樹上体験が楽しめます。
箱根強羅公園内にある「箱根クラフトハウス」は、2019年にリニューアルオープンした体験型アート施設。人気の吹きガラス体験では、季節ごとのさまざまな限定色を楽しむことができるのでリピーターが多いのだとか。そのほかにも、陶芸やカラフルな絵付け体験、日本の工房ではめずらしい切子体験など、全部で8種類の教室が体験できます。併設する「こまもの屋 箱根」に並ぶ、ここでしか手に入らないオリジナルアイテムも人気。
ご家族、カップル、お友達と箱根で思いっきり遊ぶなら「箱根小涌園 ユネッサン」がおすすめ。温泉水のプールは屋外も屋内も一年中水着で楽しめます。童心に返れる迫力のウォータースライダーに、超絶景露天風呂、洞窟風呂に大満足! たっぷり遊んだ後は併設された「森の湯」の和風露天風呂でゆったりと疲れを癒して。
「みーと芸者」は箱根全山唯一の「箱根の伝統文化」と触れ合うことができる「参加型」のイベント・ショー。箱根湯本駅より徒歩5分の位置にある普段一般の人は入ることができない「湯本見番」で実施。家族や女性の方も楽しめる、箱根芸者衆の軽快なトークと優美な舞踊の鑑賞、また景品つきのお座敷遊びで楽しい40分間のイベントです。「古き良き」を新しいカタチで、箱根ならではの体験ができる場所です。
「cuーmo(クーモ)箱根」は、令和2(2020)年7月9日にオープンした癒しのスポットです。箱根登山ケーブルカーと箱根ロープウェイの中継拠点である「早雲山駅」の駅舎2階に位置するので、旅の途中でひと息つくのにおすすめ。雲の白さを基調とした木目調の空間に、オリジナル商品がそろう「cuーmoショップ」や、足湯が楽しめる「展望テラス」などが展開されています。足湯に浸かりながらフードやドリンクを飲食できるのも魅力。目線の先には、大文字や箱根外輪山など箱根ならではの景色が広がります。
今回ご紹介した施設をはじめ、箱根には老若男女問わず楽しめる観光スポットがそろいます。温泉やお宿でゆったりとしたひとときをくつろいだり、見応えのある美術館を巡ってみたり、観光する方の趣味嗜好に沿ったさまざまな楽しみ方ができるのも魅力です。箱根の交通手段がお得に利用できる「箱根フリーパス」を購入すれば、さらに楽しめるでしょう。ふとどこかに出かけたくなったら、「箱根」という選択はいかがでしょうか。
※2020年9月25日時点の情報です。(一部、2018年8月29日時点の情報です)
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。