ISSUE
箱根観光といえば温泉や美術館が有名ですが、実は隠れたパンの名店が点在していることをご存じですか? 地元の人に長年愛されている老舗や、旅の思い出に立ち寄りたい新店舗など、バラエティ豊かなラインアップが魅力。今回は、そんな箱根でぜひ味わってほしい、人気のパン屋をご紹介します。箱根の自然の中で楽しむパンの美味しさを、ぜひ体感してみてください。
箱根湯本・風祭・宮ノ下エリア
仙石原エリア
小涌谷・強羅エリア
芦ノ湖・元箱根エリア
明治24(1891)年創業の老舗『渡邊ベーカリー』。明治・大正期の建物が並ぶセピア通りに面しており、周辺はノスタルジックな雰囲気が漂います。渡邊ベーカリーはこの歴史的な街並みの一部として、時代と国境を超えて多くのお客さまに愛されてきました。
店内には、個性的なパンが50種類以上並びます。なかでも注目は、名物「温泉シチューパン」(759円/税込)。「箱根駅伝の観客に温かい料理を楽しんでほしい」という想いから生まれた一品で、丸いフランスパンの中にたっぷりとビーフシチューが入っています。ポイントは、特別な配合で作られたパンの生地。スープが絶妙に染み込み、もちもち感とサクサク感の絶妙なハーモニーが楽しめます。オーダーを受けてから中身を詰めるので、いつでも出来立てを味わえるのも嬉しいポイントです。
梅干しとあんこを大胆に組み合わせた「梅干あんぱん」(385円/税込)も、リピーターの多い人気パン。使用しているのは、塩のみで漬けたシンプルな梅干し。あんこが合わさった甘じょっぱい味わいに、虜になる人が後を絶ちません。
パンの種類が充実している狙い目の時間は、朝9時半のオープン時。時間が経っても美味しく食べられるよう工夫して作られているため、お土産にもぴったりです。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOT渡邊ベーカリー
「レストランで食べたパンを持ち帰りたい」。そんなお客さまの声から生まれた『ベーカリー&スイーツ ピコット』。昭和47(1972)年の創業以来、富士屋ホテルとともに箱根の地で多くの人に愛され続けています。
人気のパンは、「レーズンパン」(800円/税込)や「クラシックカレーパン」(400円/税込)。昔から変わらないレシピを大切に守って作られており、年代を問わず愛される逸品ばかりです。いずれも8:00の焼き上がりなので、購入希望の方は早めの来店がおすすめです。
新商品の「あんブリオッシュ」(400円/税込)は、ふんわりとした食感とクセになる甘じょっぱい味わいが特徴。チョコレートをこれでもかと練り込んだ「リュスティックショコラ」(500円/税込)は、濃厚な風味とチョコの歯ざわりが絶妙なハーモニーを奏でます。さらに、昭和の時代から受け継がれる「アップルパイ」(カット900円/税込)や「レモンメレンゲパイ」(800円/税込)も外せません。懐かしくも上品な味わいは、お土産にも人気です。
箱根湯本方面を訪れる際には、「ピコット 湯本駅前店」もチェックしてみてください。湯本ならではの厳選メニューを中心にラインナップが異なっており、宮ノ下の店舗とはまた違った魅力を楽しめます。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOTベーカリー&スイーツ ピコット
日常にそっと寄り添う、温かい雰囲気が魅力の『パン工房あやぱん』。店内には、どこか懐かしい、そしてほっとするようなオーソドックスなパンがずらり。なかでも、「自家製カスタードクリームパン」(210円/税込)や、「メロンパン」(210円/税込)といった定番商品が人気です。
“毎日食べられるパン”をコンセプトに焼き上げられた出来立てパンは、日々の食卓に自然と馴染むシンプルな美味しさが詰まっています。
限定メニューも見逃せません。旬のフルーツを贅沢に使ったフルーツサンドやゼリーなど、季節ごとに変わるラインアップは訪れるたびに新しい発見があります。火曜日には「火曜日限定BOXサンド」(530円/税込)も販売。その日だけしか手に入らない特別なラインアップが並ぶこともあるので、ぜひチェックしてみてください。
店内は、常連さんとの会話と笑顔で溢れる和やかな空気感。地元の方々はもちろん、近くのゲストハウスに宿泊する観光客もふらりと立ち寄り、焼きたてのパンを楽しんでいます。お昼の12時頃はパンの種類が最も豊富にそろうので、焼きたてを狙うならこのタイミングがおすすめです。
SPOTパン工房あやぱん
箱根生まれの『箱根ベーカリー』は、神奈川県内に4店舗を展開する人気のベーカリーです。風祭店は箱根口ICの近くに位置しており、箱根登山電車の風祭駅から歩くことも可能。観光や旅の途中でふらっと立ち寄れる、便利なロケーションが魅力です。
店内には、自家製の天然酵母を使ったパンが30~40種類並びます。人気のパンは、箱根神社の境内から噴出する「龍神水」を生地に練り込んだ「箱根山龍神あんぱん」(260円/税込)。縁結びにご利益のある九頭竜神社に毎月奉納していることから、縁起の良いパンとしてお土産にも人気の高い一品です。
編集部一押しの「セーグルレザン」(650円/税込)にも注目です。ぎっしりと詰まったカレンズ(山葡萄)とクルミのハーモニーが秀逸。トーストすればさらに香ばしさが引き立ち、贅沢なひとときを味わえます。
朝10時のオープン直後が、最もパンが豊富にそろうタイミング。パンの種類によっては完売することもありますが、名物の「箱根山龍神あんぱん」はストックがあるため、基本的に売り切れることはないそうです。帰路につく前に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOT箱根ベーカリー 風祭店
『箱根カフェ』は、観光や移動の合間に立ち寄りやすい”駅ナカ”カフェです。人気のパンは、スティック型のユニークなフォルムをした「山のホテルカレーパン」(350円/税込)。サクサクの食感と、中にたっぷり詰まったカレールーが絶妙なバランスで、多いときは1日に50個売れるほどの人気商品です。コーヒーや紅茶に加え、季節のフルーツを使った期間限定ドリンクも充実。訪れるたびに、新たなおいしさに出会えます。
たっぷりのクリームが魅力の「箱根ロール プレーン」(1本 1,450円/税込)は、箱根のお土産としても最適な逸品。旅の締めくくりには、帰路のロマンスカーで「箱根プリン」(370円/税込)を味わってみてはいかがでしょうか。しっとりした口どけと上品な甘さが、旅の余韻を一層深め、思い出にふけるひとときを演出してくれます。
店内は、ホームに停車する電車を眺めながらのんびり過ごせる心地よい空間。小さな箱根登山線の模型が展示されているので、お子さま連れの方にも人気です。老若男女問わず多くの方が訪れ、電車の待ち時間をリラックスしながら過ごしたり、観光プランを立てて旅の始まりに心を躍らせてくれます。
SPOT箱根カフェ
宝箱のような場所という想いが込められている『BOX BURGER 箱根湯本店』。南足柄産のブランド牛「相州牛」を使用したり、胚芽入りの無添加バンズを採用していたりと、一つひとつの素材にこだわったハンバーガーを提供しています。
看板メニューは、シンプルを極めた「相州牛 ボックスバーガー」(2,380円/税込)。これぞ王道ともいえる味わいで、一口食べれば自然と笑みがこぼれます。ベーコンや目玉焼きをプラスした贅沢な逸品「相州牛 箱根バーガー」(2,750円/税込)も人気のメニューです。ひっそり注目を集めているのが「相州牛 てりやきバーガー」(2,640円/税込)。野菜や果物をふんだんに使用した特製ソースが、お肉の甘味と絶妙にマッチします。
ほかにも雑穀米や大豆ミート、野菜で作ったパテをはさんだ「ベジタブルバーガー」(1,980円/税込)も用意。ヘルシー志向の方やヴィーガンの方など、誰もが楽しめる豊富なメニューがそろっています。「涙が止まらない自家製オニオンリング」(Sサイズ 660円/税込)や、愛知県産オーガニック抹茶を使用した「抹茶レモネード」(935円/税込)といったサイドメニューも見逃せません。
店内は、古民家を改装した趣のある空間。昔ながらの造りが、訪れる人々にどこか懐かしい安心感を与えます。笑顔が素敵なスタッフによる丁寧な接客も相まって、心温まるひとときを過ごせること間違いなし。13時頃は混み合うため、ゆったり過ごしたい方はオープン直後の時間帯が狙い目です。
SPOTBOX BURGER 箱根湯本店
小麦本来の風味を引き出すことにこだわり、丁寧に作られたパンたちが並ぶ『ちだパン』。「素材の良さをそのまま味わってほしい」という想いから、添加物を極力使わず、シンプルながらも深い味わいを追求しています。
人気のパンは、種類豊富な「ベーグル」(300円~/税込)たち。なかでも好評なのは、クリームチーズを使った商品です。自家製ジャムを練り込んだものや、セミドライフルーツを加えたものなど、個性豊かなベーグルが勢ぞろい。ラインアップは季節や日によって変わるため、訪れるたびに新しい出会いがないかワクワクします。
また、季節の野菜をふんだんに使った「フォカッチャ」(320円~/税込)も外せないメニュー。旬の素材が彩り豊かにトッピングされており、見た目も味わいも季節を感じる仕上がりです。そのほか、ハード系のバゲットやカンパーニュなどもそろい、店頭には25種類ほどのパンが並びます。
パンの種類が特に充実するのは、オープン直後からお昼頃。12時台は比較的落ち着いている時間なので、狙い目のタイミングです。売り切れ次第閉店ですが、Instagramで随時在庫状況を発信しているので、来店前のチェックをおすすめします。なお、営業日は水曜日と日曜日のみです。
店内にはイートインスペースも完備しています。「自家製レモンソーダ」(450円/税込)や「自家製ジンジャーエール」(450円/税込)と一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOTちだパン
自然とアートが調和する『葵ベーカリーカフェ』。美術館を思わせるモダンなカフェテリアと、足湯も楽しめる広々としたガーデン空間が魅力のお店です。テイクアウトもできますが、多くの方がカフェスペースで足湯や箱根の景観を満喫しています。
カフェで人気のメニューは「ベーコンのフレンチ」(1,800円/税込)。ほんのり甘い食パンに塩気の効いたベーコンが絶妙にマッチし、一度食べたら忘れられない味わいです。デザート系のフレンチトーストも豊富で、季節ごとに新しいメニューが登場します。使用しているのは、店名の由来になっている食パン「葵」。牧草のみを食べて育った牛のミルクから作られたグラスフェッドバターを使用し、風味豊かに焼き上げています。
テイクアウトでは、もちもちのバンズにハチミツと自家製チーズクリームをたっぷりサンドした「ラムレーズンとチーズクリームのサンド」(340円/税込)が人気の一品。天然酵母を使用した「甘栗とくるみ」(280円/税込)も、リピーターの多い定番パンです。
平日には約15種類、休日には20~30種類のパンが店頭に並びます。パンの種類が豊富な時間帯は、平日はオープン時、休日は11~12時。人気のパンは売り切れ必至のため、購入希望の方は焼き上がり時間を目指して訪れてみてください。店内でゆったり過ごしたい方は、13時過ぎが狙い目です。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOT葵ベーカリーカフェ
令和6(2024)年1月にリニューアルオープンした『はこね天空のテラス』。イートイン中心のスタイルへ生まれ変わり、ゆったりと食事を楽しめる空間になっています。
注目は「とうふメンチカツサンド」(1,210円/税込)。生パン粉をまとわせ、こめ油でじっくり揚げることで、外はサクッと香ばしく仕上がり、ひと口かじると中から旨みがじゅわっと溢れます。あえてキャベツを挟まず、辛子バターと自家製オリジナルソースでシンプルに味付けているのも特徴。奥深い味わいに思わず夢中になり、ぺろりと食べてしまう人が続出中です。
看板メニューのパンケーキも、ぜひ味わってほしい逸品。注文を受けてからメレンゲを立てて作っているため、ふんわりと焼き上がります。なかでも人気のメニューは、静岡産の抹茶を贅沢に使用した「天空の抹茶大文字パンケーキ」(1,925円/税込)。求肥のもちもちとした食感や、ゆかりの塩味がアクセントを加え、豆乳で作られたソフトクリームのさっぱりとした甘さが全体を引き立てます。
無添加にこだわった「はこねプリン -甘酒-」(380円/税込)は、お土産にもぴったり。砂糖は一切使わず甘酒で自然な甘味を付けており、体に優しくどこかほっとする味わいです。プリンはすべて手作りのため、1日に作れるのは20個ほど。11時頃にはラインアップがそろっているそうなので、早めの来店がおすすめです。
SPOTはこね天空のテラス
箱根強羅公園の中に佇む『一色堂茶廊』は、日常から少し離れて、特別なひとときを過ごせます。高い天井と大きな窓から差し込む自然光が心地よい店内は、ラグジュアリーでありながら、どこかほっとくつろげる雰囲気が漂っています。
看板メニューの一つ「燻製鶏ハムサンド」(1,320円/税込)は、地元の八百屋さんから仕入れる新鮮な野菜や自然有精卵を使い、素材からこだわり抜いた一品です。寒い季節には、期間限定でホットサンドも登場。四季折々で新しいメニューが楽しめるので、何度訪れても新しい発見があります。
スイーツメニューも見逃せません。「フレンチトースト」(990円/税込)は、オープン当初から人気の逸品。牛乳と生クリームに自然有精卵を混ぜたアパレイユ(卵液)に24時間じっくり漬け込み、丁寧に焼き上げています。スイーツと食事、どちらも堪能したい方は「アフタヌーンティー」(2,750円/税込~)がおすすめ。相性のよい紅茶を丁寧にセレクトしており、味のマリアージュを楽しめるのも魅力です。
強羅公園のローズガーデンをイメージしたメニューも要チェック。ピンク色に染まった「ダマスクローズジュース」(880円/税込)は、バラが香る上品な味わいです。「ローズサンデー」(660円/税込)は、さっぱりとした風味で食べやすく仕上げています。どちらも併設されているテイクアウトでも販売しているので、強羅公園散策のお供にいかがでしょうか。
※「ダマスクローズジュース」のテイクアウトは650円(税込)、「バラソフトクリーム」のテイクアウトは500円(税込)となります
SPOT一色堂茶廊
箱根の自然に抱かれた癒しの空間『Bakery&Table 箱根』。香ばしい香りに包まれた1階のベーカリーには、焼きたてのパンが50種類以上並びます。なかでも人気のパンは、カレーパングランプリで金賞を受賞した「米粉のカレードーナツ」(440円/税込)。「カレーといえばお米」という発想で、香ばしいライスクリスピーもトッピング。生地のサクサクとした歯ざわりと、中に入っているクリーミーエッグのしっとり感、カレーのスパイシーさが絶妙にマッチし、口の中で豊かなハーモニーを奏でます。
2階のカフェでは、こだわりのドリンクをゆっくり嗜むことができます。コーヒーやメロンソーダに加え、季節の果物を使ったドリンクなども豊富にそろっており、訪れるたびに新しい美味しさと出会えるのも魅力。購入したパンを持ち込んで、芦ノ湖を望む絶景を眺めながらのんびり過ごすのもおすすめです。
3階のコーヒーバーは、ランチメニューも展開しています。1階で購入したパンを3階に持ち込むことができるのも嬉しいポイント。焙煎の香り漂う空間で、贅沢なランチタイムを過ごせます。パンの種類が多くそろう午前中の来店がおすすめですが、混雑を避けてゆったり過ごしたい方は14時以降の来店が狙い目です。
※テイクアウトの場合は消費税8%での価格となります
SPOTBakery & Table 箱根
今回は箱根でしから食べられない絶品のパンをたくさんご紹介しました。朝食や昼食にガッツリと食べられるパンやスイーツ感覚で食べられるパンなど、お腹の空き具合に合わせてチョイスしてみてください。テイクアウトすれば、旅のお供にもバッチリです。
※令和7(2025)年2月27日時点の情報です。
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。