ISSUE
昨年から箱根には新しいショップや飲食店が続々オープンしています。おしゃれなカフェやワンちゃんとのお出かけに適したドッグホテル、気軽に立ち寄れるアクセスの良い飲食店など、新たな箱根の魅力を紹介します。
■箱根湯本エリア
■強羅エリア
■芦ノ湖エリア
■仙石原エリア
人気の湯河原焼・益子焼を中心に、全国の窯元から作品を入荷しているうつわ屋「わわ」。店長の中島さんが窯元に直接足を運び、心惹かれたものをチョイスしています。作家さんの作品を中心にした品揃えながら、手に取りやすいお値段なのも嬉しいポイント。
観光客だけでなく、近隣地域に住むリピーターも多いそうで、ご家庭で使うのはもちろん、ギフトにも喜ばれる生活食器が数多く揃っています。中島さんが信頼を寄せている建設会社が手掛けた外観や内装も、うつわの美しさを引き立たせてくれています。
通常は平日のみの営業ですが、土曜日も不定期で営業し始めているとのこと。公式HPやインスタグラムで情報をチェックしてから訪れることをおすすめします。
SPOTわわ
箱根湯本というアクセスの良い場所にありながら、静かでゆったりとした空間を提供するGORA BREWERY系列の新店舗。和テイストのスタイリッシュな外観も魅力的です。
ブルワー完全オリジナルのクラフトビールは常時6タップありますが、PUBLIC HOUSEでしか味わえない限定のフレーバーも登場します。クラフトビールに合わせて多国籍グリル料理やピザを楽しめるのもこの店舗ならでは。イチオシはナポリで修行したシェフが作るピザです。
また、店内は広く、団体や大人数でのパーティーも歓迎とのこと。パーティープランのご用意もあるのでぜひチェックしてみてください。ビアフェス開催も計画しているそうなので、ホームページをこまめに確認するのが吉です。
SPOTGORA BREWERY PUBLIC HOUSE
まんじゅう屋菜の花の1階にGELATO1st ママミルクがオープンしました。定番の牛乳やいちご、チョコレートだけでなく、老舗和菓子屋ならではの素材を活かしたジェラートがあるのも印象的です。
お店の一番人気はジェラートです。「箱根のお月さま」と同じ食材を使用し、おまんじゅうそのものもジェラートに練り込んだ一品です。また、自社で養蜂している「はちみつ」も人気です。「箱根ではちみつといえば菜の花」という口コミが徐々に広がっているそうです。
定番フレーバーとここでしか味わえないフレーバーを合わせて、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
SPOTGELATO1st ママミルク
GELATO1stママミルクと同じ建物の3階には、「カレー屋 さる彦」がオープンしました。御殿場のコシヒカリとこだわりのお肉を使用し、国産野菜とスパイスを丁寧に煮込んだ絶品カレー。「牛すじカレー」「トマトポークカレー」「ポークキーマカレー」「ココナツチキンカレー」の4種類の中から、2種類を選んで楽しめます。
カレーを注文すると、上記でご紹介した「GELATO1stママミルク」さんのジェラートが日替わりで付いてくるのも嬉しいですね。箱根のクラフトビールも注文できます。
箱根湯本駅から徒歩0分という立地で、カレーとお酒と甘いものを全部味わいたい方や、食事をしてから1階でお土産を買いたい方にはうってつけのスポットです。
SPOTカレー屋 さる彦
箱根湯本駅から徒歩2分のアクセス抜群な立地にオープンしたこちらのお店は、食べ歩きはもちろんイートインも可能な、箱根旅の寄り道にぴったりの「ひとやすみ処」です。手軽に食べられる工夫がひとつひとつ凝らされたフードラインアップになっています。しらす・山麓豚・チーズカレー・海老の食べ比べ包(パオ)や、しらす丼・ネギトロ丼・箱根山麓豚丼・サーモン漬け丼の4種類から選べる丼ものも人気です。
お店のイチオシはおいなりさんで、中でも肉味噌がおすすめ。臭みがなく、甘みのある箱根の山麓豚を使った肉味噌はお店の手作り。「なるべく地元のものを食べてもらいたい」というお店のこだわりがつまっています。こちらもぜひ召し上がってみてください。
もちろんフードだけでなくドリンクも購入できます。お店のラベルがついた100%小田原みかんジュース、湘南ゴールドの炭酸飲料はお土産にも適しています。
SPOTひとやすみ処 千里
箱根の名店「田むら銀かつ亭」の姉妹店。とんかつやとうふメンチカツは去ることながら、40年ほど前から取引実績のある食材を使用し、ありきたりではないメニューラインアップとなっています。ひとつひとつ、オーナーの「良いものを届けたい」という思いが詰まっています。
パンケーキは口に入れたときのふわふわ食感を大切にするために、注文が入ってからメレンゲを作ります。チーズケーキとプリンには搾りたて豆乳と箱根甘酒茶屋で作られた甘酒を。抹茶はすべて香り高い「天空の抹茶」を使用するこだわりようです。
自分で点てる抹茶や自分で淹れるサイフォン珈琲等、いただくまでの過程を体験できるメニューもあり、何度訪れても楽しみ方がいろいろありますよ。ワンちゃんと一緒に来店できるのも嬉しいポイントです。
SPOTはこね天空のテラス
Bakery&Tableの3階に、新たにコーヒーバーがオープンしました。2階にも1階のベーカリーのパンをイートインできるカフェがありますが、こちらのコーヒーバーでは自家焙煎している上質なコーヒー豆を、絶好のロケーションで楽しむことができます。
さまざまな種類の豆から、その日の気分やお好み、一緒にいただく食事やパンとの相性をみて選ぶことができます。自家焙煎オリジナルブレンドの「ASHINOKO」「HAKONE」と、シングルオリジンの「コロンビア」の3種類を一度に味わえる「Coffee Flight」もおすすめ。海外からのお客様には抹茶ラテや足柄茶も人気です。
芦ノ湖や海賊船を眺めながら、丁寧に淹れたこだわりのコーヒーをいただく。そんなゆっくりとした贅沢な時間を過ごしてみませんか?
SPOTCoffee & Vista HAKONE
天然酵母を使った各種ベーカリーのテイクアウトも可能ですが、店内で過ごすと、よりカフェタイムを充実させることができるこちらのお店。「一口食べるたびに、驚きと発見でワクワク感があふれ、日常が特別な瞬間に変わる」。そんな体験ができるお店を目指しているそうです。
グループ会社が開発しているARフィルターなどのデジタルコンテンツを使用してフードやドリンクの写真を撮影できるなど、他店では体験できない楽しみが待っています。お子さまや若い方にも楽しんでほしいというお店の思いが込められているようです。
フードのイチオシはフレンチトーストとパニーニ。ボリュームたっぷりで、カフェでもしっかり食べたい方にぴったりです。ぽってりとした、かわいらしいワイングラスで提供されるアイスドリンクも見逃せません。
テラスに出るとなんと足湯ガーデンも。元々温泉が引かれていた施設を活かし、寒くてもゆっくり過ごせる空間になっています。お腹も心も満たす空間にぜひ足を運んでみてください。
SPOT葵ベーカリーカフェ
金時登山口の古い民家を改装したおしゃれなコーヒースタンド。小田原店・平塚店を構えるアメイズコーヒーハウスが、2024年の夏、箱根にオープンしました。こだわりの自家焙煎コーヒーや1年を通して楽しめるコーヒージュレが好評。寒い冬も暑い夏も立ち寄りたくなるお店です。お土産に豆やドリップバッグを購入できるのも嬉しいですね。平塚店で作っているアメイズコーヒーハウスオリジナルのバッグや小物も販売しています。
店内には「箱根まちなか図書館」も設置されており、こちらにおいてある本は自由に読むことができます。コーヒーをいただきながら読書し、時々窓から緑や山を眺める。唯一無二のまったり時間を過ごしたい方はぜひ訪れてみてください。
※箱根まちなか図書館…いつでも、どこでも、誰でも自由に借りられて、設置店であればどこに返却してもOKな自由な図書館。
SPOTアメイズコーヒー箱根
愛犬と一緒に旅行したいけど、宿泊するホテルがペットNG…食事の時間や美術館・プール・温泉などを楽しむ間だけ預けたい…そんな愛犬家の方々の思いを叶えるために誕生したドッグホテル。宿泊だけでなく、旅の途中に「一時預かり」という選択肢を提供し、箱根旅をより充実したものにすることが可能です。箱根の山を登った仙石原にあるので、それまでの道のりは一緒に過ごせるのも嬉しいポイント。
美味しいおむすびとスープをいただけるカフェも併設されています。ドライブ中に立ち寄り、手軽に食べてもらいたいという思いから、片手で食べやすいおむすびと、車のドリンクケースに入るサイズのスープにしているとのこと。代表のご家族が山形県庄内の出身ということもあり、お米は山形県のはえぬきを使用しています。
家族やワンちゃんとの箱根旅の幅を広げたいという方、お車でお越しの方はぜひ利用してみてください。
SPOTDogHub箱根仙石原
新たにオープンしたお店は、ユニークなコンセプトやこだわりが光る場所ばかり。どのお店も、地域の魅力を考え、訪れる人々に新しい体験や発見を提供しています。箱根旅がより充実したものになること間違いなし。皆さんもぜひ、この記事を参考にしていただき、訪れてみてはいかがでしょうか。
※令和7(2025)年3月11日時点の情報です。
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。