イベント|2024.07.26
スポットを探す
モデルコースを探す
特集を探す
イベントを探す
エリアから探す
エリアに関するモデルコースや特集記事、イベント情報がみつかります。
『鈴廣かまぼこの里』は、毎年恒例のイベント「夏の市」を令和6(2024)年8月25日(日)まで開催しています。今年の「夏の市」では好評の「トミカ・プラレールわくわくパーク」をはじめ、職業体験イベント「こどもおしごとたいけん」、食育イベント「かまぼこの科学実験教室」など、好奇心や探究心をかき立てるイベントを多数開催します。夏休みに親子で楽しみながら学べるイベントが盛りだくさんです。
トミカ・プラレールわくわくパーク
子どもに大人気のミニカー「トミカ」と鉄道玩具「プラレール」の「トミカつり」「プラレールあみだくじ」「トミカ色合わせビンゴ」などを楽しめます。
トミカおでかけスタンプラリー
かっこいいサンバイザーをつけてトミカタウンをぼうけんしよう!参加者全員にトミカグッズをプレゼント。
かまぼこの里の飲食店でコラボメニューを提供
1)わくわくかまぼこトミカドック [価格:650円(税込)、販売店舗:CAFE107]
2)かまぼこトミカのジオラマプレート [価格:900円(税込)、販売店舗:CAFE107]
3)トミカサーキットケーキ プレート [価格:858円(税込)、販売店舗:汐風カフェ]
4)トミカのお甘セット [価格:1,100円(税込)、販売店舗:名水甘味 且座]
わくわくかまぼこトミカドック
かまぼこトミカのジオラマプレート
トミカサーキットケーキ プレート
トミカのお甘セット
鈴廣かまぼこの里のさまざまなお仕事を体験すると、お給料の「かまぼこ給」がもらえます。かまぼこ給は、ジェラートやかまぼこなどと交換できます。お仕事体験を通して、お給料としてお金をもらって買い物をするというリアルな体験ができる点が好評です。
新しいお仕事3種「名探偵」「カフェ店員」「すいーつ職人」も加わり、全11種のお仕事から興味のあるものに参加できます。
イベント概要
◆箱根登山電車の車掌さん
参加費:300円(税込)/開催場所:CAFE107
◆おべんとう屋さん
参加費:972円(税込)/開催場所:バイキングレストラン「えれんなごっそ」
◆かまぼこソムリエ
参加費:500円(税込)/開催場所:鈴なり市場「かまぼこバー」
◆お絵かき先生
参加費:1,059円~(税込)※プリかまの種類により異なる/開催場所:鈴なり市場「贈るコーナー」
◆かまぼこ職人
参加費:1,760円(税込)/開催場所:かまぼこ博物館 ※WEBより要予約
◆カメラマン
参加費:648円(税込)/開催場所:鈴なり市場「贈るコーナー」
◆かまぼこの里 名探偵
参加費:500円(税込)/開催場所:かまぼこの里内の各店舗(受付:鈴なり市場 総合案内)
◆CAFE107 カフェ店員
参加費:700円(税込)/開催場所:CAFE107
◆且座 すいーつ職人 土日限定(14:30~16:00)
参加費:1,200円(税込)/開催場所:名水甘味 且座
◆パティシエ 夏の市期間 7/20~8/25の土日(8/12お休み) ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
参加費:1,200円(税込)/開催場所:汐風カフェ ※当日要予約
◆こども店長 8月14日、15日 ①10:00~、②12:00~、③14:00~
参加費:1,200円(税込)/開催場所:鈴なり市場 総合案内
※WEBより応募(申し込み多数の場合は抽選)
「こどもおしごとたいけん」お仕事の詳細はこちら
「かまぼこはなぜ白いの?」「かまぼこはなぜプリプリと弾力があるの?」そんなかまぼこの不思議をかまぼこ博士と一緒に解き明かすワークショップです。夏休みの自由研究にもぴったりです。
イベント概要
開催日時:令和6(2024)年8月12日(月)、13日(火)、14日(水)①13:30~14:30、②15:30~16:30
所要時間:約60分
参加費:880円(税込)
定員:16名
対象:小学校高学年以上
開催場所:かまぼこ博物館3F
※事前予約制 https://www.kamaboko.com/museumyyk/class_calendar
※10歳未満のお子様は、保護者のお付添が必要です
【住所】
神奈川県小田原市風祭245
【アクセス】
【電車でお越しの方】 箱根登山鉄道「風祭駅」徒歩2分 【車でお越しの方】 小田原厚木道路終点「箱根口」IC出口すぐ
【お問合せ先】
0120-07-4547(9:00-17:00)
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。