箱根を周る楽しさがここに

重要なお知らせ

見つける

近くのおすすめスポットを見る

箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。

スポットを探す

モデルコースを探す

特集を探す

イベントを探す

エリアから探す

スポットを探す

--件

モデルコースを探す

--件

特集を探す

--件

イベントを探す

--件

エリアから探す

エリアに関するモデルコースや特集記事、イベント情報がみつかります。

御殿場 仙石原 強羅 大桶谷・桃源台 宮ノ下・小桶谷 元箱根・箱根町 旧東海道 箱根湯本・塔之沢・大平台 小田原

特集

特集|2018.03.14

知ってた?泉質だけでない温泉の効能いろいろ

ISSUE

泉質と入浴方法によって作用もさまざま。自分に合った温泉を見つけて、箱根で健康・美容アップをしよう!

温泉って何?

ちょっと疲れたなあ、気分をリフレッシュしたいなあ、そんな時ゆったりくつろげる温泉旅行は、とても魅力的ですね。温泉は私たち日本人に古くから親しまれてきましたが、そもそも温泉ってなんでしょう?なぜ温泉に入ると、さまざまな作用があるのでしょう?
「温泉法」によると温泉とは“地中から湧き出る温水、鉱水及び水蒸気その他ガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で、温泉源から採取される時の温度が25度以上、または、指定成分など19の条件が1つ以上規定値に達しているもの、とされています。つまり、25度以上なら成分がなくても温泉、冷たくても成分が規定値に達していれば温泉と名のれるのです。

温泉の作用

そもそも温泉に入るとなぜ気持ちが良くて、さまざまな効能があるのでしょう。「もちろん温泉には有効成分があるから」とイメージされますが、それ以外にも温泉はいろいろな要素が影響し合って、効果を得ることができます。

物理作用

  • 温熱作用
    温かい(ぬるめの)お湯(37~40度)は副交感神経を刺激し、リラックスします。熱いお湯(42度以上)は交感神経を刺激し、すっきりとリフレッシュします。また、体が温まることで血行を促進し、新陳代謝が高まり、体内の老廃物の排出を促すので、疲労回復などにつながります。
  • 水圧作用
    温泉に入ると水圧がかかります。この水圧によって天然のマッサージ効果を得られ、血流がよくなります。特に、脚には全血液の三分の一が集中しています。このポンプアップ作用により、リンパの流れも促進されてむくみやだるさの解消につながります。
  • 浮力作用
    温泉に入ると浮力が働き、体が軽くなり筋肉の緊張がほぐれてリラックスします。また、浮力に逆らって体を早く動かせば、水の抵抗力も加わり、筋肉のトレーニングにもなります。

転地作用

「温泉に行く」という行動により、日常を離れて気分転換することができます。 五感を刺激することで、脳内ホルモンのバランスが整い、ストレス解消につながります。自然に囲まれた温泉地での「きれいな景色」、「素敵な宿」、「美味しい食事」、「家族や友人との会話」などもリフレッシュにつながる大きな要因といえます。

薬理作用

温泉の泉質(成分)から得られるそれぞれの作用です。これは、「一般適応症」と「泉質別適応症」に分かれています。( 「一般適応症」と「泉質別適応症」 については、後ほど「泉質別特徴と効能(適応症)」でご紹介します。) これを“温泉ビューティ”に活用すれば、毛穴の汚れや古い角質をとる「クレンジング」作用や、シミ・くすみに効く「美白」作用、お肌ツルツルの「なめらか」作用、温泉成分が保湿パックの役割をする「しっとり」作用、さらに、「ダイエット」や「デトックス」「むくみ」解消や「アンチエイジング」など、温泉はさまざまな美容法に活用できます。

温泉分析書って何?

温泉分析書は温泉場の入口や脱衣所など、見やすいところに掲示することが義務づけられています。「泉質名」「泉質別適応症」「湧出地」など、どんな成分が詰まっているのかがわかる、まさに「温泉のカルテ」のようなものなので、入る前に必ずチェックしてみましょう。
例:小田急 ホテルはつはなの温泉分析書

温泉別対応症と禁忌症

温泉の“効能”と呼ばれるものは“適応症”と表現します。これから紹介するものは環境省が定める適応症で、温泉分析書にも掲げられているものです。

一般適応症

「一般適応症」はすべての泉質に共通する適応症で、単純温泉の効能は「一般適応症」にあたります。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

泉質別適応症

泉質 適応症
単純温泉 一般適応症
塩化物泉(食塩泉) きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
炭酸水素塩泉 きりきず、やけど、慢性皮膚病
硫酸塩泉 動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚炎
二酸化炭素泉(炭酸泉) 高血圧症、動脈硬化症、きりきず、やけど
含鉄泉 月経障害
硫黄泉 慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、高血圧症(硫化水素型)、動脈硬化症(硫化水素型)
酸性泉 慢性皮膚病
放射能泉 痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病

一般的禁忌症

すべての泉質に共通する禁忌症で、温泉入浴を控えたほうがいい症状です。 急性疾患(特に熱がある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、賢不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の患者、妊娠中(特に初期と末期)

  • 温泉ビューティ研究家  石井宏子

    温泉と美容の専門家として活躍する日本でただ1人の“温泉ビューティ研究家”。温泉旅が美肌、デトックス、老化対策など美容分野にどのようなサポートをもたらすかを研究、温泉の新しい魅力を提案して話題となる。ドイツで自然療法を学び、日本人初の「気候療法士」の研修課程を修了、五感で楽しむ「温泉セラピー」プログラムを提唱する。人気雑誌の温泉連載や、テレビ、ラジオなどメディアにも多数出演、全国各地で講演も行っている。
    著書:「温泉ビューティ」(グリーンキャット)

近くのおすすめスポットを見る

箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。