イベント|2025.07.04
スポットを探す
モデルコースを探す
特集を探す
イベントを探す
エリアから探す
エリアに関するモデルコースや特集記事、イベント情報がみつかります。
『神奈川県立生命の星・地球博物館』では、令和7(2025)年7月19日〜11月9日まで特別展「初三郎式、かながわの描き方 ―地形表現の科学―」を開催。
吉田初三郎・作「神奈川県鳥瞰図」など大正から昭和初期に描かれた鳥瞰図は、外観を挿し絵で表現した名所旧跡などを紹介するだけでなく、立体的に表現された地形が見どころとなっています。
これらが生み出された時代背景を人文科学的、地形表現を自然科学的なアプローチで迫ります。
初三郎式鳥瞰図とは?
大正から昭和にかけて活躍した吉田初三郎等の鳥瞰図絵師が描いた、独時のスタイルを持った鳥瞰図を「初三郎式鳥瞰図」と称しています。
昭和初期の「かながわ」
初三郎・作、神奈川県立歴史博物館収蔵の「神奈川県鳥瞰図」(昭和7年製作、肉筆原画)のレプリカを展示(横幅4m)。どのように地形を見ているか、当時の地形はどうだったのかなどを紹介します。また、出版されていたものとの違いを比較します。
「かながわ」を旅する
初三郎などの鳥瞰図には、鉄道会社の路線案内のようなものが有名ですが、観光地を主体にしたものも多く存在します。神奈川県内では大正時代後半から描かれています。特に箱根や南足柄・大雄山は、国立公園への指定が検討され始めた昭和5年から指定された昭和11年にかけて、ブームのように鳥瞰図が多数作成されています。またこの時期には、海外からの観光客を誘致する動きがあり、この影響が見られます。
■開催期間:2025年7月19日(土曜)〜11月9日(日曜)
■休館日:9月1,8,9,16,22,24,29日、10月6,14,15,20,27日、11月4日
■開催時間:9:00〜16:30(入館は16:00まで)
■展示場所:1階 特別展示室
【住所】
神奈川県小田原市入生田499
【アクセス】
箱根登山鉄道 「入生田(いりうだ)」駅から徒歩3分
【お問合せ先】
0465-21-1515
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。