ISSUE
箱根七湯の一つ。子宝に恵まれるという評判が高かった木賀温泉の湯は、江戸初期には将軍に献上するために江戸まで運ばれたという史実があります。往時、木賀温泉には上ノ湯、菖蒲ノ湯、岩ノ湯、谷ノ湯、大滝ノ湯が5つの元湯があって湯治客でにぎわい、外国人にも愛されていた温泉場でした。
標高440メートル。宮ノ下・富士屋ホテル前で国道1号線から分かれて国道138号に入ってすぐの深い谷にかかっている八千代橋を渡った地域です。138号線をしばらく行くと、左の山側に「木賀温泉源泉地」があり、ポンプからは白い湯気が上がっています。また近くには「木賀の里」というバス停がありますが、いま開いている旅館はありません。
泉質 | 単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウムー塩化物泉(弱食塩泉)、ナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素泉(含土類弱食塩泉)など |
---|---|
源泉総数 | 10 |
泉温 | 20〜80℃ |
湧出量 | 605L/min |
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。