見つける

近くのおすすめスポットを見る

箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。

スポットを探す

モデルコースを探す

特集を探す

イベントを探す

エリアから探す

スポットを探す

--件

モデルコースを探す

--件

特集を探す

--件

イベントを探す

--件

エリアから探す

エリアに関するモデルコースや特集記事、イベント情報がみつかります。

御殿場 仙石原 強羅 大桶谷・桃源台 宮ノ下・小桶谷 元箱根・箱根町 旧東海道 箱根湯本・塔之沢・大平台 小田原

特集

特集|2025.02.19

気軽に温泉気分が楽しめる 箱根の足湯処9選

ISSUE

箱根には、気軽に温泉気分が味わえる「足湯」がたくさんあります。足湯には血行促進効果があり、むくみや冷え症の改善につながるとも言われています。今回は食事や景色、芸術鑑賞などを楽しみながら足湯に浸かれる、個性あふれる癒しのスポットをご紹介します。

1.彫刻の森美術館

彫刻の森美術館足湯

彫刻作品を野外に展示し、自然の中でアートが楽しめる『彫刻の森美術館』は令和6(2024)年8月に55周年を迎えました。その記念にリニューアルされた「森の足湯」は、「幸せをよぶシンフォニー彫刻」の近くにあります。美術館の敷地内から湧き出る温泉を利用した源泉掛け流しの天然温泉で、無色透明のお湯は皮膚を軟らかくし、肌がなめらかになる美人の湯です。

アートと自然を繋ぐデザイン

15種類の石を大胆に使ったデザインの足湯は、彫刻の素材にもなる石の魅力を存分に感じることができます。眼前には箱根の山々が広がり、小鳥のさえずりの中、自然と一体化したようにリラックスすることができます。新設された手湯(てゆ)は手を温めながらリラックスでき、靴下を脱ぐことなく利用できるため、手軽に温泉を楽しむことができると評判です。勾配のあるランドスケープを見直し、段差を解消することで、隣接する休憩スペースやカフェにアクセスしやすくなり、「森の足湯」一帯が憩いのエリアに進化しました。美術鑑賞の一休みに贅沢なひと時を過ごしてみませんか。

”箱根の山々と一体化したような足湯”

箱根の山々と一体化したような足湯

”手湯には化石のデザインがされた石を使用”

手湯には化石のデザインがされた石を使用

SPOT彫刻の森美術館

  • アクセス :箱根湯本駅から箱根登山電車約35分「彫刻の森駅」下車、徒歩約2分
  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121[Google Maps]
  • 電話   :0460-82-1161
  • 営業時間 :9:00〜17:00(最終入館は16:30まで)
  • 定休日  :無休
  • 料金   :一般2,000円(税込)、高校生・大学生1,600円(税込)、小学生・中学生800円(税込)、障害者手帳をお持ちの方(付添1名まで適用)1,000円(税込)
  • 公式サイト:https://www.hakone-oam.or.jp/

2.足湯カフェ&バー 待宵

待宵

旅館『天翠茶寮』のロビーにある足湯カフェ&バー「待宵」は、宿泊客と日帰りプラン利用客のために用意された特別な空間。飴色の階段を進むと、大理石のカウンターが出迎えます。窓外の明星ヶ岳を望みながら足湯に浸かり、スタッフの温かなもてなしを受けると、ふっと肩の力が抜けていきます。「待宵」という名前の通り、ここは「宵を待つ場所」。挽きたてコーヒーを飲みながら夜の帳が下りる様子を眺めたり、かけ流しの美肌湯を堪能したあと季節のオリジナルカクテルでクールダウンをしたり、極上の宵を過ごせます。

オリジナルカクテルを傾けながらリラックス

足湯の温度は32~35度とやや低めなので、時間を忘れてくつろげそうですね。日帰りプランは、食事なしのシンプルなタイプ(2名利用・1名12,100円〜/税込)から、懐石料理やエステの付いたタイプまで多彩。最大6時間滞在可能なので、さまざまな時間帯に「待宵」を訪れて、箱根の宵を満喫してはいかがでしょうか。

”待宵”
”オリジナルカクテル”

SPOT足湯カフェ&バー 待宵

3.cuーmo箱根

cu―mo 箱根

『cu―mo 箱根(クーモハコネ)』は、箱根ロープウェイと箱根登山ケーブルカーの中継地点「早雲山駅」の2階にある休憩スポット。標高約757mにある展望テラスゾーンに、足湯が併設されています。箱根外輪山や相模湾を見渡せるロケーションです。無料で利用できるため、旅の途中にひと休みするのにぴったり。「cu―moショップ」で購入したフォトジェニックなフードやドリンクを片手に、強羅温泉の足湯に癒されてみませんか。

SNS映えするスムージー「ニューベル」

ニューベル

おすすめは、やさしい味わいのフルーツスムージー「ニューベル」(750円/税込)。スムージーに乗る綿菓子は、早雲山の空に浮かぶ雲を表現しています。「ニューベル」は、スイスで第4の国語として話されるロマンシュ語で「雲」を意味し、姉妹提携している箱根登山鉄道とスイスのレーティッシュ鉄道との友好関係にちなみ名付けられたのだとか。かわいらしい見た目がSNS映えを狙う女性に人気です。ほかにも、雲のようにふわふわな「くもぱん」(300円/税込)や品質と味にこだわる「早雲山プレミアムコーヒー(ホット・アイス)」(450円・460円/税込)など、ここでしか味わえないフードやドリンクメニューに注目です。

”cu―moショップ”

「cu―moショップ」には約250以上のアイテムがそろいます

”展望テラスゾーン”

展望テラスゾーンでは箱根外輪⼭を⼀望できます

SPOTcuーmo箱根

  • アクセス :箱根登山ケーブルカー「早雲山駅」下車
  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300[Google Maps]
  • 電話   :0460-87-7560
  • 営業時間 :物販 9:30~16:45、軽飲食 10:30~16:00、展望テラス 9:00~16:45、足湯 9:00~16:00 ※季節によって変更あり
  • 定休日  :なし
  • 公式サイト:https://www.hakoneropeway.co.jp/cu-mo-hakone/

4.岡田美術館

岡田美術館足湯

『岡田美術館』は、東洋の美術品を中心に約450点の作品が展示される美術館。5階建ての建物をめぐれば、美術の歴史や作品の深い魅力に触れることができます。館内で鑑賞を楽しんだあとは、敷地内にある『足湯カフェ』で疲れた足を癒すのもおすすめ。100%源泉かけ流しの足湯に浸かりながら、おいしい甘味でほっと一息つきましょう。目の前に展示された大壁画を眺めながら、くつろぎのひとときを過ごしましょう。

甘味と壁画をお供に足湯でぬくぬく

ドリンク

『足湯カフェ』には、コーヒーやお茶などのドリンク、パフェやソフトクリームなどのメニューがそろいます。なかでもおすすめは「おしるこ」(500円/税込)。自家製のあんを使用したやさしい味わいが人気です。目の前に構えるのは、現代の日本画家・福井江太郎氏によって描かれた風神・雷神の大壁画「風・刻(かぜ・とき)」。縦約12m・横約30mの大壁画は迫力満点です。夕方にライトアップされると、また一味違った趣をみせます。再入場もできるので、暗くなってから再度足湯に訪れるのもいいですね。

”岡田美術館展示品”

東洋の美しい展示品を多数鑑賞できます

”岡田美術館足湯”

足湯の泉質は単純アルカリ性で、美肌効果を期待できます

SPOT岡田美術館

  • アクセス :箱根湯本駅から箱根登山バス約19分「小涌園」バス停下車すぐ
  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1[Google Maps]
  • 電話   :0460-87-3931
  • 営業時間 :9:00〜17:00(入館は16:30まで)
  • 定休日  :12月31日、1月1日、展示替期間
  • 料金   :一般・大学生2,800円(税込)、小学生・中学生・高校生1,800円(税込)、障害者手帳をお持ちの方1,800円(税込)、介護者有の場合はお2人で2,800円(税込)、庭園入園料300円(税込)、足湯入湯料500円(税込):美術館利用者は無料
  • 公式サイト:https://www.okada-museum.com/

5.箱根縁結び 福久や 九頭龍餅

福久や足湯

『箱根縁結び 福久や 九頭龍餅』は、老舗和菓子屋「菜の花」の系列店。店内の工房で作りたてのお菓子を味わえます。入口には足湯があり、大人(200円/税込)、小学生以下(150円/税込)で利用することができます。タオル付きなのも嬉しいポイントです。

ふっくらモチモチの焼きまんじゅう「九頭龍餅」

九頭龍餅

看板メニューの「九頭龍餅」(180円/税込)は、自家製の粒あんを使った焼きまんじゅう。生地には北海道産のジャガイモが練りこまれており、モチモチとした食感が特徴的です。あんこは北海道産の減農薬あずきを使用。素材の自然な甘みを感じます。お菓子は店内でも食べることができるので、小休憩にもぴったり。箱根湯本駅から徒歩約5分とアクセスもよく、旅の最後に立ち寄る人が多いそうです。甘いお菓子でひと息ついたあとは、足湯に浸かって、歩き疲れた足を癒してみてはいかがでしょうか。

”福久や足湯”

源泉掛け流しの足湯はポカポカと温まります

”福久や内観”

九頭龍餅はお土産にも喜ばれます

SPOT箱根縁結び 福久や 九頭龍餅

6.NARAYA CAFE

NARAYA CAFE外観

宮ノ下にある『NARAYA CAFE(ナラヤカフェ )』は、古民家を改装したフォトジェニックなカフェ。SNS映えスポットとしても話題です。店内2階の「TABI BOOKS(旅ブックス)」は、本を読みながらゆったりと過ごすことができます。

食べるのが惜しいほど愛らしい「ならやん」

ならやん

おすすめのメニューは「ならやん」(350円/税込)。ひょうたん型のかわいらしい最中に、4種類の餡を自分で詰めていただきます。友人との会話も弾むスイーツです。テラスには足湯スペースがあり、温かい湯に浸かりながらドリンクやフードを食べることできます。海外の観光客からも人気の足湯スペースは、国際交流の場としても盛り上がるのだとか。旅先で初めて会う人たちとコミュニケーションがとれる、アットホームな空間です。

”NARAYA

箱根の山々がのぞめる足湯席

”NARAYA

箱根登山電車「宮ノ下駅」から徒歩約2分です

SPOTNARAYA CAFE

  • アクセス :箱根登山電車「宮ノ下駅」から徒歩約2分
  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13[Google Maps]
  • 電話   :0460-82-1259
  • 営業時間 :10:30〜17:00
  • 定休日  :水曜日・第4木曜日
  • 公式サイト:https://naraya-cafe.com/

7.Bakery & Table 箱根

テラスの足湯席

芦ノ湖の雄大な景色を目の前に、焼きたてのパンが食べられる『Bakery&Table 箱根(ベーカリーアンドテーブル箱根)』。テラスの足湯席は全部で10席あり、1階のベーカリーで販売されているパンやパーラーで注文できるドリンクやスープを、足湯に浸かりながら味わうことができます。カフェの大きな窓からも芦ノ湖を見渡せるので、イートインを利用するのがおすすめです。

食べてびっくり!「米粉のカレードーナツ」

米粉のカレードーナツ

一番人気のパンは「米粉のカレードーナツ」(440円/税込)。こちら日本カレーパン協会主催のカレーパングランプリ®2024 東日本揚げカレーパン部門で金賞を受賞。中にはカレールーと、クリーミーエッグが丸ごとひとつ入っています。カレー味のドーナツ生地の周りにライスクリスピーがまぶしてあり、サクサクとした食感を楽しめます。

”Bakery

箱根海賊船乗り場「元箱根港」のすぐ側にあります

”ロゴ入りコーヒーカップ”

テイクアウトのコーヒーカップは可愛いロゴ入り

SPOTBakery & Table 箱根

  • アクセス :箱根湯本駅から箱根登山バス約32分「元箱根港」バス停下車すぐ
  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1[Google Maps]
  • 電話   :0460-85-1530
  • 営業時間 :1階ベーカリーは、9:00〜17:00、1階パーラーは、10:00〜17:00、2階カフェは9:00〜17:00(L.O. 16:30)、3階Coffee&Vista 箱根は10:00〜16:00(L.O. 15:30)
  • 定休日  :無休
  • 公式サイト:https://www.bthjapan.com/hakone.php

8.GORA BREWERY&GRILL

GORA BREWERY&GRILL足湯

『GORA BREWERY&GRILL(強羅 ブリュワリーアンドグリル)』は、箱根の天然水で造られる出来立てのクラフトビールが楽しめるレストラン。こだわりのビールは店内でお食事と一緒に飲むのはもちろん、店外に併設されている足湯スペースで温まりながら飲むのもおすすめです。

世界的に有名なシェフが手がける本格的な料理

溶岩焼きラムチョップステーキ

フードメニューは、世界的に有名な「NOBU(ノブ)」の本格的なフュージョン料理とオープンキッチンで豪快に焼き上げるグリル料理。どれも自家醸造のクラフトビールにマッチするよう考案されています。なかでもおすすめは「溶岩焼きラムチョップステーキ」(8,400円/税込)。炭火と石窯で豪快に仕上げたジューシーなラムチョップを季節の野菜と味わえます。ノブスタイルの唐辛子と味噌を合わせたソースが肉の旨味を引き立て、ついついビールが進んでしまいます。ボリューム満点なので、友人同士でシェアするのにピッタリです。また、時期によってビールの種類が変わる「4種のビール飲み比べセット」(1,800円/税込)もおすすめです。

”クラフトビール”

自家醸造のクラフトビールがおすすめです

”豪快な調理”

豪快な調理を目の前で楽しめます

SPOTGORA BREWERY&GRILL

  • アクセス :箱根登山ケーブルカー「公園下駅」から徒歩約3分
  • 住所   :神奈川県足柄下群箱根町強羅1300-72[Google Maps]
  • 電話   :0460-83-8107
  • 営業時間 :13:00~20:30
  • 定休日  :なし
  • 公式サイト:https://itoh-dining.co.jp/gorabrewery/index.html

9.葵ベーカリーカフェ

葵ベーカリーカフェ足湯

自然と芸術が共存する仙石原に位置する『葵ベーカリーカフェ』は、静岡のパンの名店『NACHURU』の姉妹店。天然酵母や国産小麦、グラスフェッドバターなどを使用したこだわりのパンが常時20種類以上揃っています。テイクアウトはもちろん、現代アートが飾られた華やかな店内でもゆったりと食事ができます。

絶品のフレンチトーストをテイクアウト

テラススペースの先には庭に面した足湯があり、美肌効果や冷え性、疲労回復に効果があるとされている新姥子温泉を源泉としています。足湯を楽しみながら、テイクアウトのフードやドリンクを味わえるのも魅力のひとつ。人気なのは店名の由来にもなった高級食パン「葵」を使った「フレンチカップ」(600円/税込)で、これに自家製ジェラートをのせた「フレンチ&ジェラート」(1,000円/税込)は編集部一押しの一品です。600坪もの広大な庭に囲まれながらくつろぎの時間を過ごせます。

”葵ベーカリーカフェ外観”

大自然を望むベーカリー

”葵ベーカリーフレンチカップ”

テラス席での食事も楽しめる

SPOT葵ベーカリーカフェ

  • 住所   :神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-689[Google Maps]
  • 電話   :0460-83-8397
  • 営業時間 :10:00~17:00(L.O. 16:00 ドリンクL.O. 16:30)
  • 定休日  :火曜日、水曜日
  • 公式サイト:https://cafe-aoi.jp/

※令和7(2025)年2月19日時点の情報です。

近くのおすすめスポットを見る

箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。