スポットを探す
モデルコースを探す
特集を探す
イベントを探す
エリアから探す
エリアに関するモデルコースや特集記事、イベント情報がみつかります。
ISSUE
最近、箱根では着物を着て歩く「着物女子」が増えています。着物を着ると、言葉やしぐさが自然と美しくなって内面が磨かれていくものです。なんだか普段とは違う気持ちになって心が弾みませんか? 今回は、気軽に着物をレンタルできる「さくら姫」を中心に、着物で楽しむ箱根湯本周辺スポットをご紹介します。
箱根湯本駅から徒歩1分。箱根町総合観光案内所がある並びに、着物が目印の「さくら姫」があります。オープンして1年。20代~30代女性を中心に、人気を博しています。入店して受付を済ませたら、まずは着物選び。襟袖や帯、小物まで好みのものを選ぶことができます。スタッフが一からサポートしてくれるため、着物のおしゃれに自信がない女子も安心です。友だちの意見も参考にしながら、旅を共にする一着を決めましょう。おすすめは、簡単ヘアセットや帯飾り、おしゃれ半襟が付くフルセットプラン(5000円)です。
着付けはプロのスタッフが完璧に仕上げます。オーナーの遊佐さんは、着付け歴20年のベテラン。かわいい花型の帯の締め方など、女子なら嬉しい工夫が随所に見られます。お好みに合わせてプロのスタイリストがヘアをセットしてくるのも嬉しいポイントです。
高い天井と味わい深い家具が、ゆっくりとした空間をつくる「画廊喫茶ユトリロ」。店内の壁には、店名にもなっているフランスの画家モーリス・ユトリロの油絵をはじめ、現代アーティストの作品が多数展示されています。アートと時代を感じる店内にマッチする着物姿で、水出しコーヒーとスイーツを嗜みましょう。箱根の湧水を使用したユトリロの水出しコーヒー(900円)は、強い苦味と深いコクが特徴ですっきりとした味わいです。りんごがぎっしり詰まったリンゴパイ(600円)との相性は抜群。リンゴパイは提供する前に温め直してくれるので熱々の状態で食べられます。
箱根湯本から徒歩15分。ゆっくりと散歩を楽しみたいなら早雲寺を目指しましょう。大栄元年(1521年)に創建された歴史の深いお寺は、着物でこそ歩きたいスポットです。歴史を感じさせる本堂や神奈川の重要文化財に指定される梵鐘など見どころも多数。豊臣秀吉が小田原城攻めの際に一時本陣を置いた場所としても有名です。小田原北条家の菩堤寺で江戸時代の美術品なども数多く所蔵されています。
着物で街を散策中、小腹が空いたときに寄りたいのが「箱根ベーカリー」です。一番人気は、バターのおいしい香りが口いっぱいに広がるサクサクのクロワッサン(230円)。女子の小腹をおいしく満たしてくれる逸品です。ほんのり甘くて食べ応えのあるシナモンロール(270円)や、箱根神社の龍神水を使った龍神あんぱん(170円)もおすすめ。
風情ある箱根湯本の町並みのなかでも、一際目を引くのが真っ赤なあじさい橋。歩き疲れたらこの橋に向かいましょう。「人力車 海風屋」の車夫が出迎えてくれます。箱根湯本の街道を軽快に駆ける人力車は、「着物女子」にとって便利なサービスです。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を味わいましょう。おすすめは古い温泉街を散策する湯場コース(40分/2名様で8000円)。
箱根滞在中に位置情報を利用し、
周辺にあるスポットを見つけることができます。